荷造りのポイント
おかだ引越センターでは、小物梱包がお客様自身で行うプランをご利用の場合、梱包ができていないモノはお運びできませんので、お引越しの作業開始前までに必ず梱包を済ませてください。
はじめてお引越しをする方でも安心してください。ここでは効率よくすすめられるポイントをご紹介いたします。
◆荷づくり準備 【チェックリスト】
◆ダンボールの組み立て方
ダンボールは組み立てかによって強度が変ります。最も圧力がかかる中心部分を補強するために底面を十字にします。
箱の底を交互に組ませてテープを貼らない組み立て方は絶対に避けてください。底が抜けやすく中身の破損の原因となります。
◆荷づくりのコツ
【その1】ダンボールには中身、どこにあったのか、新居のどこの部屋名を記入します。
上だけでなく側面にも書くと、積み上げた時一目で探しているダンボールが見つかります。
お皿の包み方
お皿は、クレープ紙などで1個1個くるみ、箱詰めの際には隙間に新聞紙を丸めて詰め、固定してください。
包丁やナイフ・フォークなどの包み方
包丁は刃の部分に厚紙を当てて固定し、刃を下向きにして箱詰めします。
フォークやナイフは緩衝材でまとめて包み、ビニール袋に入れておくとあとで整理するときにラクです。
中身の入っているびん類
中身の入っているものは、ふたを必ずしっかり閉め、
1本ずつ新聞紙で巻いて、段ボール箱に立てて詰めます。
ビンが見えるよう、箱のふたはしないほうが安心です。
箱のなかは動かないように、隙間に新聞紙など丸紙を詰め固定します。
冷蔵庫の中身
お引越し日程に合わせて食料品の買い方を工夫したり、
食料品・生もの・調味料など使いきれるようにし、
前日までに中身を空にして、電源を抜いておいてください。
お引越し先に設置後、2~3時間たってから電源を入れてください。
大型家具はスタッフにお任せ
イメージ写真棚板を止めているビスなどは紛失しがちなので、小袋等に
まとめて保管することをおすすめします。小袋は食器棚の内部にガムテープ
などで貼り付けるとベストですが、はがす際塗装がはげる可能性がありますので
塗装のない部分か、ガラス部分の内側に貼り付けると良いでしょう。
ガラス扉つきのものも安全に梱包いたしますのでスタッフにお任せください。
衣類ダンスの中身
イメージ写真タンス類の引き出しの中身は一部(シャツ・セーター類)を除いて箱詰めをお願い致します。
この際、割れ物を一緒に詰めないでください。タンスの中身は引き出しごとに分けると便利です。
押入れ用の収納ケースは中身が衣類だけならそのままで大丈夫です。
和服はたとう紙に包み、専用の箱に入れます(オプション)
洋服ダンスのハンガーにかかっている衣類は、お引越し当日
ハンガーボックスに移し替えて運搬しますので、そのままの状態で大丈夫です。
人形ケースの包み方
イメージ写真人形が動かないよう、中に丸めたやわらかい紙を詰め、ヒモをかけておいてください。
新聞紙はインクうつりの恐れがありますので、なるべく避けたほうが無難です
どうしても新聞紙しかない場合は、人形や飾り部分にビニールがけした上で詰めると安心です。
家電製品
イメージ写真TV・オーディオ類については、お引越し当日の朝までに各配線を外しておいてください。
電子レンジの中皿や、冷蔵庫の氷水皿は前日までに抜いておきます。
各製品本体は当日、係員がエアキャップ包装いたします。
パソコンは必ずデータをバックアップして下さい。
石油ストーブ
イメージ写真石油ストーブのカートリッジは空にし、必ず空焚きを行なってください。
電池も安全のために必ず抜いておいてください。
(運搬中に発火する恐れもございます)
火器・その他危険物
イメージ写真マッチ、ライター、ガスボンベ、スプレー類は充分ご注意の上梱包してください。
箱の上面には大きく分かりやすく「火器」もしくは「危険物」と表記してください。